5月 192012
 

「CPU コレクション」の第54回目です。前回 Willametteが登場してきたことにより「おっ!! いよいよ Socket 478 に突入かぁ?」などと思った方もいらっしゃるかと思いますが、まだまだそこまでたどり着きません;-)。実は最近、新しい CPU がドドドと手に入ったので、そっちを先に順次掲載していきます;-)。

と、いうことで、 Intel の IA64 アーキテクチャがいよいよ登場です;-)。 Itanium2。

過去に MIPS とか SPARC、POWER アーキテクチャな CPU が登場していますが、これらは皆僕使ったことがある CPU なのですが IA64 アーキテクチャは使ったことが無いですねぇ。まぁ、使ったことがある人のほうが少ないかな? とも思えなくも無いですが。あ。 NEC の ACOS とか使っている人は普段から IA64 使っている。ってことになるかぁ;-)。

Intel_Itanium2_1.jpg

CPU 単体としてはこんな感じです。横長ですね。雰囲気的には Intel Xeon の Foster コアを横に長くしたような感じでしょうか。けど、コアと言うかヒートスプレッタが結構大きいです。

で、こちらが裏側。

Intel_Itanium2_2.jpg

ヒートスプレッタの下にピンが密集している感じです。

この CPU はオークションでゲットしました。オークションとかで調べてみるとまだずいぶんと値段が高かったりしたのですが、今回ゲットしたこの CPU は、まぁ、手の届く、ジャンク的な価格だった(とわいえ、一応四桁の価格ですよ;-)ので思わずゲットしてしまった。と、いうことなのですねぇ;-)。

CPU の型番・スペック的には Itanium2 1.3GHz L3 3MB(SL6XD) というらしいくて、FSB は 400MHz で動作するらしいです。

こちらの写真は Intel Xeon Prestonia コアとの比較です。

Intel_Itanium2_3.jpg

しかし、Itanium2 にも左下に穴が開いているんですねぇ。この辺りは x86 アーキテクチャな CPU といっょです。

で、コアというかヒートスプレッタですが、かぁなり大きいです。でもって、その下の土台の部分は Prestonia コアと同じ大きさなんですね。

この CPU は動作確認済みでちゃんと動くらしいです。が、しかし、現役バリバリの CPU とはいえマザーボードとか手に入りそうに無いし、そー考えると本当に現役バリバリでもコレクションとするしか、今のところは手はなさそうです。 FreeBSD/IA64 で動作すると思うんですけどねぇ。

それにしても、今まで利用したことが無いアーキテクチャの CPU。うひっ。けど、そーなると黒歴史の 初代 Itanium も欲しくなるなぁ;-)。