10月 192007
 

FreeBSD/amd64 6.2-STABLE で cvsup した後に make buildkernel するんだけど、その時に掛かった時間を /usr/bin/time で計ってみた。

Athlon X2 な CPU なので make buildkernel と make -j2 buildkernel の結果を比べてみた。結果は以下の通り。まぁ、2CPU で処理すると大体 1.5 倍の速度と言うことか・・。ちなみにこの時に利用したカーネルは SCHED_4BSD なスケジューラを利用。

1CPU 1380.26 real / 1006.97 user / 362.58 sys
2CPU 864.76 real / 708.34 user / 348.38 sys

で、なんで、こんなことをしたかと言うと、以下の疑問が出てきたから。

・2CPU で make した時の CPU ロードアベレージはちゃんと上がるの?
・1CPU で make しても Cool’n’Quiet の CPU 速度上がらないんだけど・・。

で、これらの疑問を持ちつつ、make 時に -j2 有り、無しを試してみました。その結果、解ったこと。

・2CPU で make -j2 したときの CPU 速度は大体いつも 2GHz 出ている。1CPU の場合は make に時間が掛かるけど Cool’n’Quiet の下の方の CPU 速度で make している。
・2CPU で make -j2 した時の CPU ロードアベレージは 2.6 辺りなんだけど、1CPU での make 時は1.4 位。

ふむぅ・・。つまり、デアルコアな CPU を買って来た場合 SMP カーネル作るけど、何かしらを make する時には -j2 オプション付けないと CPU の能力は半分しか使われていないと言うことがすごーーく良く分かった。

make buildworld や portupgrade の場合、CPU のフルパワーを使って早く終わって欲しいと思うものです。けど、実際には CPU の半分のパワーで make してたんですねぇ。

この件について /etc/make.conf 内に何かしらの設定をすれば 2CPU で make してくれると言う話を聞いたことがあるんだけど、make 時のスケジューリングの問題で make が途中で止まってしまう ports がある。と、話を聞いたこともあるし・・。まだまだ手動で -j2 と付けるしか手が無さそうですなぁ。

ちなみに、今回利用した FreeBSD は本来はデスクトップとして利用されており、KDE3 が起動しています。今回はテストのために X11、hald を停止しての実行でした。

make のために CPU のフルパワーは使っていただけたのでしょうか・・。

  1 件のコメント to “SMP カーネルと uptime と CPU クロック。”

  1. SMP カーネルと uptime と CPU クロック。そのに。

    前回、「SMP カーネルと uptime と CPU クロック。」で書いたことの…

 コメントを書いてください。

HTML タグが利用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(必須項目)

(必須項目)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください