3月 312011
 

さてさて。前回のエントリで kdepim4 が日本語対応になりました。そーするともうっ!! すっかりと色々やってみたくなるのであります。

と、言うことで、今回登場するのは KOrganizer です。スケジュール管理のアプリですね。以前に 「Thunderbird+Lightning の日本語化。」というのを書いているのですが、今回は KDE アプリで DAViCal と連携してみたいと思います。

DAViCal についても以前「DAViCal サーバを FreeBSD で。」と「DAViCal サーバを FreeBSD で。そのに。」の二度にわたって書いているので是非参照して頂ければと思います。

なお、KOrganizer と言えば、更に以前に「KOrganizer と google カレンダーの sync。」というのも書いているのですが、そっちともビミョーにリンクしたりしますのでこうご期待;-)。

まず、事の発端は「KOrganizer は iCal サーバと同期できるんかい?」とか思って情報を収集するところからなのであります。
が、しかし、かなかな見つからない。でもって日本語化された KOrganizer で再度カレンダーと言うか akonadi が提供してくれるサービスを調べてみると・・。ふむ。それらしいのがあるじゃーん。となるわけです;-)。
ちなみに akonadi については「KOrganizer と google カレンダーの sync。」のところでチロッと書いているのでそっちを参照してください。

今回利用する API はこれ。「リモートファイルのカレンダー」と言うヤツですね。

korganaizer2_1.png

カレンダーを新規登録する時に指定します。すると次に以下の画面が表示されます。で、ここに DAViCal のカレンダーの URL を指定すれば OK です。多分 MacOSX Server の iCal サーバの URL も指定できると思います。

korganaizer2_2.png

“Download from:” は読み込み用、”Upload to:” は更新用と言う意味ですが、参照して更新するので同じ URL を指定しても全然問題ありません。後はデッドロックが発生しないようにするだけなので、その下のオプションを適意設定してあげれば大丈夫なのであります。

こっちは google カレンダーと連携するよりもずっと簡単に KOrganizer に表示してくれるのでありました。

って・・。ちょっと待てよっ!! 以前、google カレンダーと連携するために「KOrganizer と google カレンダーの sync。」ってネタを書いた時には ports から databases/akonadi-googledata というのをインストールして、それを利用して google カレンダーを読み込むようにしました。

しかし、今の goolge カレンダーって確か iCal でも提供していたよねぇ? っつーことは、ワザワザ akonadi-googledata をインストールせずとも「リモートファイルのカレンダー」を選択すれば登録できるのではないだろうか?などと思い、早速試してみました。

まずは google カレンダー側の情報を確認してみます。google にログインして「カレンダー設定」から以下の情報を取得します。

korganaizer2_3.png

今回利用した google カレンダー側の情報は “限定公開 URL:” の 「ICAL」ってヤツです。この緑のボタン(たぬきではない;-)をクリックして表示される URL を KOrganizer の 「リモートファイルのカレンダー」の設定のところに指定してあげるだけで・・。あぁらぁ・・。いとも簡単に KOrganizer に表示できてしまうのでありました;-)。はい。シューリョーみたいな。そんな感じでサクっと行くのであります。

と、言うことで KOrganizer は DAViCal サーバ(iCal サーバ)にも google カレンダーにも簡単に接続して、そして情報を持ってきてくれてしまうのでありました。すばらしー。と、言うか、akonadi。やるなおまえっ!! って感じなのであります;-)。

これは本当に kdepim4 が日本語表示してくれたからここまでやって、試してみよう。と言う気になるのであります。

ただ、JKUG の人とちろっと話した感じだと、kdepim4 で日本語表示できないのはどうやら FreebSD だけのようですね。この辺り、今後 JKUG 内でも色々話していってみたいと思います。

が、なんせ、日本語表示してくれると色々やってみたくなります。いやぁ。KDE4 はまだまだ楽しいことたくさんありますよー。皆さんも是非使ってみてくださいねー;-)。

 コメントを書いてください。

HTML タグが利用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(必須項目)

(必須項目)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください