1月 292022
 

ちょっと前に「HP ProDesk 405 G6 SFF/CT 購入。」と、いうエントリを書きました。ことのときから 13.0-STABLE を利用するようになりました。

ただし、CURRENT とか STABLE というのはある意味ナマモノであり『ちゃんと動作するタイミング』というのがあるので、一旦、正常動作しているソースツリーにぶち当たるとそれをずっと使い続ける。と、言う状態だったのですが、最近、風の噂で Intel Wi-Fi 6 AX200 がどうやら動作するようになって来た。と、言う話題が出ていたので、いよいよ試してみようか。と・・。
上のエントリの中でも試しているのですが、このときは見事に玉砕していたのですけどもね。

 
と、いうことで git で STABLE の /usr/src のソースコードをどうやって持ってくるのか、ちっとも解らない。ググッても、ちっとも解らない・・。orz

http://ftp.iij.ad.jp/pub/FreeBSD/snapshots/amd64/13.0-STABLE/

とりあえず、ここにアクセスしてみた。なるほどー。snapshot なので定期的に更新されているようですね。ここから src.txz の たー玉をゲット。 /usr/src に展開したあと make buildworld 系おまじないをかけて、そこはかとなく新しい /usr/src/sys/contrib/dev/iwlwifi/ が存在していて if_iwlwifi.ko カーネルモジュールがインストールされる環境が整ったのでありました。

 
さてと、ここからは実際に kldload if_iwlwifi.ko して利用してみましょう。あ、今回は ThinkPad X13 で試しました。こいつには Intel AX200 が付いているしいよいよいもって使ってみたいのでね。

参考になるのは以下の URL です。

https://wiki.freebsd.org/WiFi/Iwlwifi

と、いうか、今のところ、ここしかない感じ。あと、freebsd-wireless な ML のスレッドを追いかけるしかないです。

https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-wireless/

 
まずはじめに /boot/loader.conf に if_iwlwifi_load=”YES” を書くところから始めるのですが、これ書くと以下のエラーがドドドと表示されて iwlwifi のファームウェアが正しくロードできないようです。

<略>
kernel: iwlwifi0: could not load firmware image 'iwlwifi-cc-a0-57.ucode'
kernel: iwlwifi0: File size way too small!
kernel: iwlwifi0: could not load firmware image 'iwlwifi-cc-a0-56.ucode'
kernel: iwlwifi0: File size way too small!
<略>

 
なんか、調べてみると、上記の現象は /boot/loader.conf から if_iwlwifi.ko を kldload した場合、ファームウェアが格納されるメモリが無くなってしまって正しいサイズのファームウェアがロードできない状態らしい。なので /etc/rc.conf に書いたほうが良い。とのことでした。

こんな感じ。

kld_list="amdgpu.ko if_iwlwifi.ko"

 
僕のは Renoir なマシンなので、amdgpu.ko と一緒にロードさせてあげます。で、再起動すると、今度は無事に動作しそうな雰囲気です。とりあえずは pciconf -lv で確認してみましょう。

iwlwifi0@pci0:2:0:0:    class=0x028000 rev=0x1a hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x2723 subvendor=0x8086 subdevice=0x0080
    vendor     = 'Intel Corporation'
    device     = 'Wi-Fi 6 AX200'
    class      = network

 
Wi-Fi 6 AX200 に違うドライバ、例えば iwm0 などが割り当てられていた場合、 WiFi/Iwlwifi にも書いてあったとおり

# devctl detach pci0:2:0:0
# devctl set driver pci0:2:0:0 iwlwifi

 
してみて、ちゃんと iwlwifi0が割り当てられることを確認しましょう。無事に割り当てることができたら第一関門突破です;-)。

 
さてと。無事に認識したようなので、次に /etc/rc.conf に設定を書きます。僕の場合はこかん感じで。

wlans_iwlwifi0="wlan1"
create_args_wlan1="wlanmode sta regdomain JAPAN country JP"
#wlandebug_wlan1="+state +crypto +node +auth +assoc +dot1xsm +wpa"
ifconfig_wlan1="WPA DHCP ssid AP-Point mode 11ac country JP"

 
しかし、全く起動時に反応してくれない。しょーがないので起動時の利用は諦めるしか無い雰囲気・・。

一応、有効化するためのスクリプトと、いうかコマンドを並べてみました。

#!/bin/sh

#devctl set driver pci0:2:0:0 iwlwifi0

ifconfig wlan1 create wlandev iwlwifi0
ifconfig wlan1 mode 11ac country JP
ifconfig wlan1 ssid AP-Point bssid 90:17:c8:ff:ff:ff
ifconfig wlan1 up
ifconfig wlan1 scan
ifconfig wlan1 WPA
ifconfig wlan1 DHCP
/usr/sbin/wpa_supplicant -s -B -i wlan1 -c /etc/wpa_supplicant.conf -D bsd -P /var/run/wpa_supplicant/wlan1.pid

 
上のコマンドを順番に打っていくと・・。

# ifconfig wlan1 mode 11ac country JP
ifconfig: SIOCSIFMEDIA (media): Device not configured
# ifconfig wlan1 WPA
ifconfig: WPA: bad value
# ifconfig wlan1 DHCP
ifconfig: DHCP: bad value

 
mode 11ac を受け付けてくれず、他に WPA と DHCP オプションが機能してくれないようです・・。orz。

一応確認してみると、

# ifconfig wlan1
wlan1: flags=8843 metric 0 mtu 1500
        ether a8:7e:ea:ff:ff:ff
        inet 192.168.1.150 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.1.255
        groups: wlan
        ssid AP-Point channel 36 (5180 MHz 11a) bssid 90:17:c8:ff:ff:ff
        regdomain JAPAN country JP authmode WPA2/802.11i privacy ON
        deftxkey UNDEF AES-CCM 3:128-bit txpower 23 bmiss 7 mcastrate 6
        mgmtrate 6 scanvalid 60 wme roaming MANUAL
        parent interface: iwlwifi0
        media: IEEE 802.11 Wireless Ethernet OFDM/36Mbps mode 11a
        status: associated
        nd6 options=29

 
802.11ac で接続してもらって、速さを体験したいのに、なんで 11a でしか接続しないのだろう・・。ちなみに ifconfig は ssid の他に bssid も合わせて指定していて 802.11g ではない 5GHz 帯の AP に接続するように調整しています。ヘタるすと 802.11n とか 802.11g に(『で』が正解か?)接続してしまう場合もあります。

この状態でスピードサイトにアクセスして計測してみると、ダウンロードで 20Mbps 下回る程度、アップロードでも 10Mbps 程度の速度しか出ません。

あれあれ? iwlwifi0 って 802.11ac と ax に対応しているんじゃないの? どうしてこんな遅いの!? ちょっとガクゼンとしてしまいました・・。 orz

 
このブログでは今までもう何回も FreeBSD で動作する WiFi USB ドングルについて記載してきました。

FreeBSD 12.0-RELEASE から if_rtwn が利用可能ななった。」など。

REALTEK の RTL88 系チップは 802.11ac に対応していて、ドライバは rtwn0 を利用するとこにより 5GHz 帯に接続できるぜぃ。みたいな感じで AX200 が利用できない状態においては非常に効果的に機能する WiFi ドングルでした。最近の FreeBSD 12.2-RELEASE 以降では問題なく利用できる状態。

ただ、こちらもやはり 20Mbps 程度と、FreeBSD で利用すると速度が出ていなかった・・。なので、 802.11ac に対応した iwlwifi0 で『Windows 並にバリバリ速度でるのかな? ワクワクっ!!』などと期待感大だったのに、ちょっと裏切られた感じ・・。

 
今まで USB ドングル利用していた WiFi はオンボードのチップが使えるようになって、 USB ポートが一個空いたねぇ。な感じ。速度的には変わらないし、 /etc/rc.conf に記載した内容が起動時に反映されないし・・。

13.1-RELEASE ではもう少しマトモになるかもしれないけど、速度的には望めないとなると、悲しい部分が・・。orz
と、いうことで /etc/rc.conf に記載してブート時に利用可能になるまで、もうすこし rtwn0 を利用し続けるかなぁ・・。

  4 件のコメント to “13.0-STABLE で if_iwlwifi を試す。”

  1. こんにちは。 私のコンピューターはあなたのコンピューターと同じモデルで、どちらもThinkPadX13AMDです。 プロセッサはR7-4750Uです。 私の現在のオペレーティングシステムはFreeBSDバージョン13.1です。 グラフィックカードドライバに問題があります。 drm-510-kmodもdrm-510-kmodも、AMDグラフィックカードを正しく駆動できません。 この問題を手伝ってくれませんか。 ありがとうございました。

    • ykla さん こんにちは。
      早いですね。もう 13.1-RELEASE をインストールしたのですね。
      そういう僕も直ぐにインストールしましたが;-)。

      ThinkPad X13 AMD ですが、僕のは Gen1 になるのかな?今は新しいのが出ていますね。しかし、CPU が Ryzen 7 PRO 4750U と、いうことなので同じ世代でしょうか。

      13.1-RELEASE ですが drm-510-kmod-5.10.113 と gpu-firmware-kmod-20220511,1 をインストールすることにより無事に Xorg は動作しています。
      あと、 xf86-video-amdgpu-19.1.0_2 が必用かもしれません。xrandr で詳細情報を表示してくれると OK なのですけどねぇ。

      あとで 13.1-RELEASE のエントリ書こうかと思っていたのですが、 if_iwlwifi.ko をロードしていると suspend/resume が機能しません。と、いうことで if_iwlwifi.ko の利用はまだ早いかな。と、いう感じはします。まぁ、そもそも 802.11a でしか接続できないので、遅いし・・。

      と、いうことで、僕は動作しているので、頑張ってみてください。

      • お返事ありがとうございます。私はあなたの方法に従ってdrm-510-kmod、gpu-firmware-kmod、xf86-video-amdgpuをインストールしました。これで、amdgpuを正常にロードできます。しかし、それでもamdr74750Uグラフィックカードを正しく駆動できないようです。 startxの後にtwmのウィンドウとクロックは表示されません(xorgはデフォルトでインストールされます)。ディスプレイの左上隅に白い四角があり、マウスが真ん中に詰まっていて動かせません。これをどのように処理すればよいですか?どうもありがとうございました。

        • ykla さん。こんにちは。

          あとは、/usr/local/etc/X11/xorg.conf.d/ の下にファイルを設置するしかないですかねぇ。

          僕の場合は 06-driver-modesetting.conf として、ファイルを用意しています。


          Section “Device”
          Identifier “Card0”
          Option “DRI” “3”
          Option “AccelMethod” “exa”
          Option “MigrationHeuristic” “greedy
          Option “TearFree” “On”
          Driver “amdgpu”
          # Driver “scfb”
          BusID “PCI:5:0:0”
          EndSection

          しかし、多分、/usr/local/etc/X11/xorg.conf.d/ は用意しなくとも良いのではないかとおもうんですけどもね。あとは /var/log/Xorg.0.log をじっくり見て原因を取り除くのが良いかと・・。

          僕のはちゃんと動作しているのですが、お役に立てずにすみません・・。

たかちゃん。 にコメントを残す コメント書き込みをキャンセル

HTML タグが利用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(必須項目)

(必須項目)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください