僕はちょっと古い目の MacBook を持っている。と書いた。しかし、これとは別にこの記事を読んで「うひー。MacPro ほすぃなぁ。」とか思い初めて、BootCamp に FreeBSD がインストールできれば買うのになぁ。などと漠然と思った次第です。
まぁ、いっちょ、MacBook に FreeBSD でもインストールしてみんべ。とか思い、現在 BootCamp パーティションにインストールされている Windows Server2003 EPE をぶっつぶせばええやん。って感じで作業をはじめたのでありました;-)。
ちなみに、僕は VMware Fusion のライセンスも持っていて、Windows7 なんかが動いているのだけど、やっぱりネーテブで動く速さにはかなわないよねぇ。ってどうしても思ってしまうのよねぇ・・。
さてと。まず、MacOSX 側でブートを FreeBSD の CD-ROM に指定してリブートします。今回利用した FreeBSD は FreeBSD/amd64 7.1-RELEASE。MacOSX がシャットダウンしてしばし待っていたら・・。
おーー。無事にブートできそうですねぇ。って感じがしてきました;-)。
これは中々よさそうですよ。この分だと MacPro を買っても FreeBSD がインストールできそうだ。などとルンルン気分(既に死語か?)で次に進むのであります;-)。
この後、日本語環境を選んでディスクを選択してーー。
FDISK の画面ですが。うひー・・。
今まで見たことが無いパーティション情報が表示されています・・。ad5p1,ad5p2,ad5p3。で、その間には “-” と言うのがあるし・・。なんじゃこらぁーーっ!!??
この段階で既に手が出ない。Windows Server2003 のパーティションが消えるのは、まぁ、許すとして、MacOSX のパーティションが消える、もしくは MacOSX がブートしてこないなんてことになったら目も当てられない状態なので、さっさと ESC ボタンを押してリブートして事なきを得たのでありました。
さてと。そもそも MacBook と MacOSX は フツーの PC で利用されている BIOS ではなく、EFI を利用しているためにブートする仕掛けがちょっと違う。と言う知識は一応持っていたのだけど、HDD の認識方法が違う。と言うことまでは知らなかったのでありました・・(^^;;。だって、初めての体験だしー。MacOSX はインストールの時、そんなん気にする必要無いしぃ・・(言い訳モード;-)。
IRC などで人に聞いてみると、gpart でホゲってあげないといけないみたいで、既に FDISK は過去のものとなっているようです。詳しいことは今後、色々調査せねば MacBooK にインストールできないぞぉ。などと思い今回の作業は終了したのでありました。
ちなみに FreeBSD をブートし始めたのが今日の 00:00 位から。その後二時間位色々遊んだんだけどねぇ・・。イヤハヤ。眠い・・(^^;;。
さてと。最後にですが、僕は MacOSX 側で BootCamp を利用して Windows Server2003 のパーティション(FAT32)を作成したのだけど、これって実は ad5p3 に入っていることが解りました。ふつー、FreeBSD をインストールする時には ad0s1 に Windows、ad0s2 に FreeBSD をインストールするのが一般的(だよねぇ?僕だけかな?)なんだけど、BootCamp の場合はディスクの後ろのほうの空いたスペースを BootCamp 用に使うことになるのですね。間違っても ad5p1 は消したらダメだよ。ってことですねー。
まぁ、人生、わからない時はアキラメが肝心です。でもって MacPro ですが、購入に関しては却下されそうな気配です・・。トホホ。
それにしてもこのネタ。つづく のかなぁ?(^^;;。
6月 182009