1月 202008
 

以前、Tiger に sendmail-8.14.1 をインストールしたのは書きました。MacOSX は IPv6 対応しているのに MTA である Postfix が IPv6 に対応していないため sendmail に置き換える。と言うのがことの発端であることには変わり有りません;-)。

さて、今回は Apple の最新 OS、しかも UNIX である Leopard にインストールしますが、Tiger に 8.14.1 をインストールしたのと大差ありませんので、割愛するところもあるかと思います。では、行ってみましょう;-)。

・ソースは http://www.sendmail.org/ から持ってくれば良いでしょう。
・/etc/mail は最新の FreeBSD から持ってくるか、以前 8.14.1 をインストールする時に使ったものを代用しても良いでしょう。
・site.config.m4 も以前利用していたもので問題無いでしょう。

それでは sendmail-8.14.2 を make しましょう。注意点としては、Leopaed は Darwin 9.1.0 な OS のバージョンですが、sendmail-8.14.2 は Darwin 8 にしか対応していません。 Build 時のオプションには以下のように指定してあげましょう。

./Build -c -f ~/site.config.m4 -E os=Darwin -E rel=8.9.1

 
インストール後は 8.14.2 をインストールし時と一緒で mail.local をコピーしたり mkdir や chown したりして環境を整えてあげます。これで大体おしまいです。

さて /etc/passwd にユーザを登録し /etc/group にグループを登録した後、Tiger の場合は NetInfo マネージャでユーザを登録していましたが、Leopard ではあの非常に不便な NetInfo マネージャが無くなり、dscl と言うコマンドで行う用になりました。が、それも大変なので「システム環境設定」のメニューから「ユーザの管理」で追加してください。

最後に起動スクリプトについてですが、Tiger の頃よりも Leopard は launchd がメインになりつつあります。なのでねsendmail も /etc/hostconfig ではなく、launchctl で登録して起動するようにしましょう。sendmail は二つのプロセスが起動するので二つの起動用設定ファイルが必要でする以下になります。

org.sendmail.sendmail.plist
org.sendmail.submit.plist

上記二つのファイルを /Library/LaunchDaemons/ にほうりこんだあと以下のコマンドを root 権限で実行します。

# launchctl load /Library/LaunchDaemons/org.sendmail.sendmail.plist
# launchctl start org.sendmail.sendmail
# launchctl load /Library/LaunchDaemons/org.sendmail.submit.plist
# launchctl start org.sendmail.submit

 
正常に起動したかは ps コマンドで確認できます。また、以下の launchctl で起動設定されたか確認するとこがてきまする

# launchctl list | grep mail
1      0       org.sendmail.submit
2      0       org.sendmail.sendmail

 
launchctl コマンドと設定ファイルである plist ファイルにはそれぞれ意味があるのでここには書きませんが頑張ってみてください。もしかすると launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/org.sendmail.sendmail.plist などと 「-w」 オプションをつけたりとかするともっと幸せになれたりする場合もあります。

と、言うことで、Tiger から Leopred にバージョンアップしたことで、

・NetInfo マネージャは使わない。
・そろそろ /etc/hostconfig による /Library/StartupItems 使うのやめようよ・・。

の二つはキーワードになるかもしれないですねぇ;-)。

 コメントを書いてください。

HTML タグが利用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(必須項目)

(必須項目)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください