その昔購入した Lenovo V525 は Windows10 から Windows11 にアップデートして、 2022/10 の Windows Update を実行したら、画面がデスプレィに表示してくれなくなった・・。
回復 USB から青いメンテナンス画面を出して以前のバージョンに戻したり、適用した Windows Update を消したりして、なんとか復活したけど、この PC 、一番安いの購入したので CPU が AMD A6-9500 で、メモリ 4GB を 8GB にパワーアップして利用していたけど、最近は遅すぎてお話にならない。まぁ、最近は Ryzen7 の 8Core / 16 スレッドな PC を利用しているので、遅さにうんざり。って、感じでしょうか。
新しい PC を探していたのだけど、手頃で小型な PC が良い。と、いうことで、そーなると、AMD の Ryzen 搭載 PC はちと高め・・。
Intel の第11世代プロセッサである Intel Celeron N5095 を搭載している PC であれば、アーキテクチャが ATOM とはいえ、そこそこ速いであろうということで、Beelink MINI S を購入してみました。
メモリは 8GB 、 SSD は 128GB です。ただ、 M2.SSD ではなく SATA に接続されたモノなので、NVNE よりは遅いのと、買い換えるとしたらちょっと高価になるかな・・。と、いう状態。
amazon で購入しましたが 24,800yen のところクーポン 3,000yen 分がついていたので 21,800yen という、非常に格安な部類の PC が手に入りました;-)。
ただ、以前 Beelink SER4 を購入したとき、OS が怪しすぎたので返品しました。今回は継続して利用してみようかと・・。
ただ、やっぱり、不要なドライバがインストールされていたりするので、 Microsoft から Windows11 の ISO イメージダウンロードして、プレインストールの OS はサクっと、削除しました。
プレインストールされた OS は一応回復 USB を作成し、 c:\ 直下にあるドライバ類をバックアップしました。
Windows11 クリーンインストール後は Intel Serial IO I2C Host Controller が 7 個くらいあり、これらは認識しなかったので、バックアップしたドライバが入っていたディレクトリからインストールしました。
必要なドライバは全て入っているので、デバイスマネージャーで確認すると ! マークは一個もない状態になりました。
最近は AMD の PC ばかりが手元にあるので Intel プラットームの PC の状況はいまいち把握できていません。この Serial IO は FreeBSD でも根こそぎ認識していません。 pciconf -lv はほぼほぼ none です。
今回の PC 購入時に Windows のライセンスについてちょっと調べたのですが、「MAK ライセンス」というのがあるらしいですね。「マルチプルアクティベーションキー」の略だとか。これをメーカが利用すると、出荷する PC はドドドとライセンスを提供できるかな?
と、いうことで届いた MINI S はこんな感じ。 iPhone8 との比較ですが、随分と小さいです。これだと、カバンに入れて持ち運べそうです。例えばデータセンタに行けばディスプレーとキーボード・マウスがあるので NotePC を持ち運ぶ必要はないかもですね。
中身はこんな感じです。
実は U95 の写真をウェブで見ていて、メモリスロットが 2 つあると思い、別途 8GB のメモリを購入してしまいました。が、実際に開けてみるとメモリスロットは一個しかあふりません。 Beelink MINI S はメモリスロットは一個です。なので、メモリを増やす場合は 16GB の SO-DIMM を一枚購入する必要があります。 メモリの形式は SO-DIMM DDR4 2400MHz 1.2V です。
SSD は上にもかいた通り M2.SATA SSD です。増設は 2.5 インチ SATA SSD が増設できます。僕は FreeBSD をインストールするために SATA SSD 480GB (余り物) を増設しました。
上の写真だとアップですね。下のほうに M2.SATA SSD 上が、メモリモジュールを外したメモリスロット。一個しか無いです。
無線 /Bt チップは Intel Dual Band Wireless-AC 3165 を利用しているようですが、中を開けてみると M2.SATA SSD の右側にハンダでオンボードに固定のようです。ずいぶんとちっこいチップが写真の右側に見えると思います。
しかし、Dual Band Wireless-AC 3165 は速度出ないですね。 802.11ac で接続して通信確認しましたが 100Mbps 程度しか出ません。 筐体が小さい中に張り巡らせたアンテナの影響もあるのかな?
これでほぼ準備完了。 OS も新規に再インストールしたし、気分もドライバもすっきりっ!! ;-)。
実際に使ってみると ATOM の割には速いです。 Intel Celeron N5095 は比較的新しいアーキテクチャだからでしょうかね。まぁ、今まで v525 で利用していた AMD A6-9500 は 2Core でもありますしね。そこそこ頑張ってくれる PC が手に入ってラッキーでした;-)。
今回購入した Beelink MINI S は Windows11 で利用するための PC です。テレビに接続して、色々楽しみたいと思います。
と、いいつつ、当然 FreeBSD/amd64 13.1-RELEASE もインストールしました。
本当はこんなことやる必要ないのかもしれないのですが、 EFI 領域がどうなるのか解らなかったので、ちょっとトリッキーにインストールしました。
M2.SATA の Windows11 領域を 20GB ほど小さくして、そこに FreeBSD 用の / パーティションを準備して、/home /usr /var SWAP などは 2.5インチ SATA SSD 側にインストールしました。
サクっと起動して、 X11 まで起動して KDE5 が動作して suspend/resume します。 Dual Band Wireless-AC 3165 は iwm0 で認識します。 802.11a で通信できます。
まぁ、 一応デアルブートにしましたが Windows11 をメインで利用するので、これくらいで。最後に pciconf -lv をつけておきます。
hostb0@pci0:0:0:0: class=0x060000 rev=0x00 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4e24 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = bridge
subclass = HOST-PCI
vgapci0@pci0:0:2:0: class=0x030000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4e55 subvendor=0x8086 subdevice=0x2212
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'JasperLake [UHD Graphics]'
class = display
subclass = VGA
none0@pci0:0:4:0: class=0x118000 rev=0x00 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4e03 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Dynamic Tuning service'
class = dasp
xhci0@pci0:0:20:0: class=0x0c0330 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4ded subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = serial bus
subclass = USB
none1@pci0:0:20:2: class=0x050000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4def subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = memory
subclass = RAM
none2@pci0:0:21:0: class=0x0c8000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4de8 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Serial IO I2C Host Controller'
class = serial bus
none3@pci0:0:21:1: class=0x0c8000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4de9 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Serial IO I2C Host Controller'
class = serial bus
none4@pci0:0:21:2: class=0x0c8000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4dea subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = serial bus
none5@pci0:0:21:3: class=0x0c8000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4deb subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = serial bus
none6@pci0:0:22:0: class=0x078000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4de0 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Management Engine Interface'
class = simple comms
ahci0@pci0:0:23:0: class=0x010601 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4dd3 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = mass storage
subclass = SATA
none7@pci0:0:25:0: class=0x0c8000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4dc5 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = serial bus
none8@pci0:0:25:1: class=0x0c8000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4dc6 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = serial bus
pcib1@pci0:0:28:0: class=0x060400 rev=0x01 hdr=0x01 vendor=0x8086 device=0x4dbc subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = bridge
subclass = PCI-PCI
pcib2@pci0:0:28:5: class=0x060400 rev=0x01 hdr=0x01 vendor=0x8086 device=0x4dbd subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = bridge
subclass = PCI-PCI
none9@pci0:0:30:0: class=0x078000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4da8 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = simple comms
none10@pci0:0:30:3: class=0x0c8000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4dab subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = serial bus
isab0@pci0:0:31:0: class=0x060100 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4d87 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
class = bridge
subclass = PCI-ISA
hdac0@pci0:0:31:3: class=0x040300 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4dc8 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Jasper Lake HD Audio'
class = multimedia
subclass = HDA
none11@pci0:0:31:4: class=0x0c0500 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4da3 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Jasper Lake SMBus'
class = serial bus
subclass = SMBus
none12@pci0:0:31:5: class=0x0c8000 rev=0x01 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x4da4 subvendor=0x8086 subdevice=0x7270
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Jasper Lake SPI Controller'
class = serial bus
iwm0@pci0:1:0:0: class=0x028000 rev=0x81 hdr=0x00 vendor=0x8086 device=0x3165 subvendor=0x8086 subdevice=0x8010
vendor = 'Intel Corporation'
device = 'Wireless 3165'
class = network
re0@pci0:2:0:0: class=0x020000 rev=0x15 hdr=0x00 vendor=0x10ec device=0x8168 subvendor=0x10ec subdevice=0x0123
vendor = 'Realtek Semiconductor Co., Ltd.'
device = 'RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller'
class = network
subclass = ethernet
|
NotePC のかわりにモバイルで持ち出すのもアリな雰囲気です。ちっこくて、ほどほど速い (ベンチ取らずに体感でのコメントで申し訳ない(^^;) し値段も手頃なので、まぁ『あり』なのかなぁ;-)。
[…] 前回の Beelink MINI S 購入に引き続き、もう一個 MINI PC を購入してみしました。 […]