11月 242019
 

去年の暮れに UMIDIGI Z2 Updated Edition を購入しました。しかし、あまりにも遅くてうんざり・・。ポケモン GO とかナニゲに遅いし、あらゆる動作でもっさりしていて、ノッチが付いているスマートフォンが欲しくて購入したのに、ちょっと残念な状態で使っていました。

新しいのを物色していて Xperia Ace が小型で良さそうだと思ったけど、実際に持っている人の話を聞くと『Snapdragon 630 は速くないよ。』と、のことだったので、たとえおサイフケータイが付いていたとしても、悩みどころな状態だったのであります。

 
が、そんなところにすごい端末が出たようです。 OPPO Reno A 。スペック的には有機 LE ディスプレー・ Snapdragon 710 ・メモリ 6GB ・おサイフケータイ付き。

ウェブで色々調べていると非常に良いみたい。そして、販売しているサイトでは次から次へと売り切れになっているので、こらー悩んでいたら売り切れちゃうな。と、いうことで楽天の「ひかり TV ショッピング」で、購入しました。なんとっ!! 次の日には売り切れ。いやぁ。危なかった・・。

右側が今まで利用していた UMIDIGI Z2 Updated Edition 。左側が新しく購入した OPPO Reno A です。

どちらも、液晶保護フィルムとケースが default で付いていました。 UMIDIGI Z2 に付いていた保護フィルムはポケモン GO している間に指のササクレなどがある状態でモンスターボールを投げ続けるなどしていたら傷だらけになってしまったので、ちょっと弱い感じですね。 OPPO Reno A の保護フィルムは硬質な感じがします。ケースはソフトで透明なのが OPPO Reno A で、背面の色がキラキラ光って綺麗です。

ケースが default で付いているので、裏面に貼られているシールとか剥がさずにそのまま利用している状態ですねf(^^;;。 UMIDIGI Z2 などは今で裏面にシール貼ったままです。

それにしても OPPO Reno A の箱は随分と縦長だった。インパクトある箱です。

 
と、いうことで、届いて 10 日ほど経ったのでレビューしてみます。現在は、設定は全て完了していておサイフケータイまで利用可能な状態になっています。

 
o. ColerOS 6 (Android9) はつらい・・。
まず、やっぱり OS について書く必要があるかな。ハードウェア的には秀悦でもその上で動作している OS のアラが目に着く。あんまり深く踏み込んだレビュー記事が無いので書いてみます。

 
1. google アプリが無効にできない
Android9 の仕様なのか ColerOS の仕様なのかよく分かりませんが google のアプリが無効にできません。僕の場合、以下のアプリや、他の google 謹製アプリは不要なので、無効にしたいのであります。 UMIDIGI Z2 では無効にできたのにこの端末ではできません。

停止した google 謹製アプリは以下の通り。他にももっとあるけど・・。

しょーがないので、不要と思われる google 謹製、その他の無効化できないアプリは

  • アップデートは削除
  • 全ての通知は非表示
  • 全ての権限なし
  • モバイル・ WiFi 通信なし

にしました。

もうコテコテです。 ブラウザは Microsoft Edge を常用にして Vivaldi (Beta 版) をサブしています。

QUICPay アプリがいつでも Chrome を呼び出すのには辟易します。 default ブラウザは Microsoft Edge にしているのに Chrome が起動します。なんとかしてくれよー。 JCBぃーー。 って感じ・・。 orz

 
2. ウェブショートカットができない
Microsoft Edgi や Vivaldi (Beta 版) からウェブの URL のショートカットをトップページに作成しようとしてもできません・・。結構ダメージでかい。

 
3. 設定のウィジットからウェブショートカットができない
「設定」アプリの各項目をウィジェットとしてショートカットを作成しようとしても、メニューがボロボロで欲しい 設定ウィジェットが作れません。

こんな感じで表示されます。 なんで同じ項目が何個もあるんだろう? orz

ただ、上からスワイプしたときに表示される通知の欄の上の設定項目が充実しているので、そこで色々オン・オフできるので代用はできる道が残されています。

 
4. 各アプリの設定項目が少ない
カメラアプリは保存するサイズの変更ができません。 GPS ポイントはオンにするだけで、もちゃんと書き込んでくれます。ただ、アプリの権限を適切に与えてあげましょう。

UMIDIGI Z2 の標準カメラアプリは GPS を書き込んでくれなかったので常用していなくて、ハードウェア的にレンズ二個積んでいてもその恩恵は受けられなかったのですが、 OPPO Reno A のカメラは GPS ポイントをちゃんと書き込んでくれるし、撮れる写真は被写体深度も深い写真ができるので中々良い感じです。

ギャラリーアプリは写真のソート順序を変更できません。ただ google 謹製のやつではなく ColoerOS 自前で用意しているようなので UMIDIGI Z2 に比べて好感は持てます。
その他、 ColorOS 付属のアプリは非常にシンプルです。

 
5. 楽曲 DB が文字化け
今まで UMIDIGI Z2 に入れていた ハイレゾ音源もたくさん入っている 128GB の MicroSD をそのまま OPPO Reno A に入れました。ミュージックアプリを起動するとスキャンが始まってデータベースを構築するようです。このとき、文字化けが起きてしまい、以下のような状況。
日本語ディレクトリは文字化けせず認識しているので、ただ単に DB 構築時のスキャンプログラムに不備があるのでしょうなぁ。 nkf -u とかすれば良いのに;-P。

 
6. テザリングオッケー
ここから先は良い点を何個か;-)。
UMIDIGI Z2 というか、中華スマホ系はテザリング時に Wi-Fi の 14ch で待ち受けるため、最近の日本国内では Wi-Fi 子機は 1 〜 13ch での接続が主流だったので、子機が接続できない事象があちこちで発生していたのですが、この OPPO Reno A はそんなことはなく、ちゃんとデザリングがでて、トヨタのカーナビも無事に接続できました。

ただ、UMIDIGI Z2 は 2.4GHz 帯と 5GHz 帯が選択できのですが OPPO Reno A はそのメニューがないので 2.4GHz 帯でのみのテザリングになります。

 
7. 開発者向けオプションが無い
Androd 純正ではないので、開発者向けオプションがないのは当たり前かな?

何が言いたいのか? と、言えば Bluetooth 機器のボリューム調整が楽なのであります。素の Android の場合 Bluetooth 機器のボタンを押してもボリュームの微調整ができない(でかくなりすぎたり、小さくなりすぎたりで、その中間がない)ので、開発者向けオプションのメニューで「絶対音量を無効にする」をオンにする必要があったんだけど ColorOS は、それが必要なく Bluetooth 機器のボリュームボタンが割と素直なボリューム調整を行ってくれます。

 
OS 的にはこんな感じでしょうかね。ただ、慣れれば ColorOS も特に気にならないような気がしないこともないでしょぅか。
誰かが書いていましたが iOS に似ている部分がそこはかとなくあります。ボリューム調整ボタンを押したときだったり、タスクをぶっ飛ばすときに上にスワイプするとか。

ColorOS 独自の機能も充実していて、指三本で上から下にスワイプすると画面キャプチャできたりとか、指三本で下から上にスワイプすると画面分割してくれるとか、画面右に怪しげなメニューが隠れているとか、面白い機能が潜んでいます。ただ、それを知るにはウェブで ColorOS について色々検索して調べるのが良いですね。その点も iOS みたいだぁ;-)。

そして、使い込んでいくと、やはり OS よりも本体のスペックの高さが先に目立つようになります。ディスプレーは非常に綺麗なので、いつも見ていたくなります。
指紋認証も OK 。顔認証は老眼鏡をかけていても認識してくれるときがあるので嬉しいです。

 
OS のバージョンアップの頻度はどれくらいで行われるのかは未定ですが、ハードウェアのスペック的には 2,3 年使える雰囲気なので、 UMIDIGI Z2 よりは長く使える端末であることには間違いないような気がします;=)。

今回はなんか、良い買い物をしたような気がします。考えてみると、僕はあまり Android 端末には恵まれていなかったのかな? まぁ、 iPhone3 からずっと持っていて Android にはあまりお金をかけてこなかった。と、いうのもあるんですが、今回購入した OPPO Reno A は僕の Android OS 人生の中でもかなりのヒットだと思われます。

売り切れ続出なのも解ります。売り切れる前に購入しておいて良かったぁ;-)。