と、言う事でまずは設定ファイルを見ていく事にしましょう。一番最初は zebra.conf です。
! -*- zebra -*-
!
! zebra sample configuration file
!
! $Id: zebra.conf.sample,v 1.14 1999/02/19 17:26:38 developer Exp $
!
hostname Router
password zebra
enable password zebra
!
! Interface's description.
!
!interface lo
! description test of desc.
!
!interface sit0
! multicast
!
! Static default route sample.
!
!ip route 0.0.0.0/0 203.181.89.241
!
!log file zebra.log
|
これはデェフォルトの設定(zebra.conf.sample)です。これを以下の様に変更してみましょう。
!
! Zebra configuration saved from vty
! 2002/07/02 23:31:16
!
hostname zebra-deamon
password zbrpass
enable password zbrpass
log syslog
!
!
interface faith0
ipv6 nd suppress-ra
!
interface lo0
ipv6 nd suppress-ra
!
interface ep0
ipv6 nd suppress-ra
!
interface ed1
ipv6 nd suppress-ra
!
interface gif0
ipv6 nd suppress-ra
!
ipv6 route ::/0 gif0
!
access-list OK-LIST permit 127.0.0.1/32
access-list OK-LIST permit 192.168.1.0/24
access-list OK-LIST deny any
!
ipv6 access-list OK-LIST permit ::1/128
ipv6 access-list OK-LIST permit 3ffe:505:2019:5000:/64
ipv6 access-list OK-LIST deny any
!
line vty
access-class OK-LIST
ipv6 access-class OK-LIST
exec-timeout 600 0
!
|
起動した zebra の管理 port に telnet します。パスワードは zebra.conf の password に指定されている "zebra" になります。そしてプロンプトは hostname で指定してある "Router" になります。
----------------
# telnet localhost 2601
Trying ::1...
Connected to localhost.running-dog.net.
Escape character is '^]'.
Hello, this is zebra (version 0.92a).
Copyright 1996-2001 Kunihiro Ishiguro.
User Access Verification
Password:
Router>
----------------
"?" と打つと利用できるコマンドを表示してくれます。また、tcsh みたいにコマンドの補完もしてくれるので TAB キーが重宝します。これでだいたいのイメージを掴むことにしましょう。
続いて設定内容を変更します。まず、hostname と password を変更します。その為には「enable 権限」に移行します。enable コマンドを入力すると enable password を聞かれるので zebra.conf の enable password で設定されているパスワードを指定します。その後、configure terminal と言うコマンドを叩きます。そして、"?" と打つと利用できるコマンドの一覧が表示されるので、hostname、password、enable password コマンドを実行し、自分の好きな値に変更します。hostname はただちに反映されます。
----------------
Router> enable
Password:
Router#
Router# configure terminal
Router(config)# hostname zebra-deamon
zebra-deamon(config)# password zbrpass
zebra-deamon(config)# enable password zbrpass
zebra-deamon(config)# exit
zebra-deamon# show running-config
Current configuration:
!
hostname zebra-deamon
password zbrpass
enable password zbrpass
:
:
zebra-deamon# write memory
Configuration saved to /usr/local/etc/zebra/zebra.conf
zebra-deamon# exit
Connection closed by foreign host.
%
----------------
変更が完了したら、exit で一旦抜け、enable 権限状態で show running-config コマンドを実行します。すると、現在動作している zebra の設定の情報が表示されます。hostname、password、enable password が正しく変更された事を確認しましょう。
ここで変更した値は、zebra が動いている最中のメモリにしか展開されて居ないのでこれを zebra.conf に反映する必要があります。write memory コマンドを打って /usr/local/etc/zebra/zebra.conf に反映させましょう。
以上、基本的な zebra の使い方でした。これを繰り返し他の設定も施す事にしましょう;-)。新しく作成した zebra.conf の説明をしておきます。
1. ipv6 route ::/0 gif0
IPv6 のデェフォルトルートは gif0 である事の設定。
2. access-list OK-LIST permit 127.0.0.1/32
"OK-LIST" と言うクラスを設定し、port 2601 に対し、localhost からしか接続を許可しない様に設定。
3. access-list OK-LIST permit 192.168.1.0/24
"OK-LIST" と言うクラスを設定し、port 2601 に対し、192.168.1.0/24 からしか接続を許可しない様に設定。
3. access-list OK-LIST deny any
上の 2.、3. 以外の所からははじくと言う設定。
同様にして、IPv6 access-list が存在します。通常、IPv4 に付いては FW などで止めることが可能な場合が多いですが、IPv6 に対応している有用な FW が無い事を考えると zebra 側である程度守った方が安全でしょう。
4. line vty の設定
これで port 2601 に対するアクセス制限がかけられますが、最後にアクセスリストを登録する必要があります。
access-class OK-LIST は、IPv4 のアクセスクラスを宣言します。
ipv6 access-class OK-LIST は、IPv6 のアクセスクラスを宣言します。
exec-timeout 600 0 は、まぁ、書いておきましょう;-)。
これだけ書き込んだら OK でしょう。尚、これらは zebra に対してコマンドを打つと随時反映されます。最後に write memory すると zebra.conf に反映されます。もし、zebra.conf をエディタで編集した場合には、zebra デーモンを再起動してあげましょう。