最強の Netscape を求めて。
 いやはや。この URL で随分といままで Netscape の事に付いて書いてきました。今回はその集大成にしたいですねぇぇ。と、言いつつも「線路は続くよどこまでも。」ってな感じなんでしょうか;-)。

 過去の記事に付いては検索から探していろいろ試してくださいね。"netscape" でいろいろ引っかかるでしょう。むひひ(^^)。

 と、いう事で、今回も pakages の ja-communicator-4.04 をインストールします。これは、X 関係とか、フォント関係を全てセットアップしてくれるので非常にらくちんです。佐田さんと言う方が 太田さん の X リソースを利用して毎回 Netscape の ports を作成してくれるのです(感謝歓迎ですねぇぇ。ありがとうございます。)が、私の環境では、4.05 以降はマトモに動いてくれないってのもありますが・・(^^;;。

 さささ、結局の所、packages の 4.04 を使っていろいろと設定してみましょう。今回は vje で日本語入力する方法と、NotePC 用に小さいフォントを使った環境を作る事にしましょう。ふふふ。(^^)V

・VJE-delta で日本語入力
 VJE-Delta とはバックスと言う会社 がした、PC-UNIX に対応するカナ漢字入力のフロントエンドで、商品名を「VJE-Delta Ver.2.5 for Linux/BSD」と言います。 VJE-Delta は DOS、Mac 等いろいろなプラットホームに有りますが、それが PC-UNIX に移植されたと言う事ですね。
 詳細に付いては、http://www.vacs.co.jp/news/pcuxVJEsales.htm を御覧ください。

 今回の話しは、Vje-Delta がマシンにインストールしてある所から始まります;-)。私は、製品版を持っているのですが、お試し版を入手する事も可能になっています。  →  あれれ・・。消えたかも・・。
 と、言う事で、起動、vjed を動かして、# vje & と叩けば、サーバとクライアントが起動したと思います。まずは、Kterm で日本語入力してみましょう。

 その前に環境変数をセットアップします。.tcshrc とかへ書く記述例は VJE-Delta のマニュアルにあるのでそっちを参考にしてください。一応私の環境は以下みたいになっているみたいです。

--- ~/.tcshrc ---
# SETENV Japanese
setenv LANG ja_JP.EUC 
setenv LC_ALL ja_JP.EUC
#setenv LC_TIME C
set dspkanji=euc

# vje setup
setenv XMODIFIERS @im=vje
----------------
・Kterm で VJE-Delta を使う
 ~/.Xresources を以下の様に書いて、X をリスタートして、vje を起動すれば、kterm と、mule -nw した時に VJE-Delta 経由の日本語入力が可能になります。
----------------
KTerm*VT100*Translations: #override \
        Shiftspace: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
!KTerm*inputMethod:             kinput2
KTerm*inputMethod:              vje
KTerm*allowSendEvents:          True
KTerm*openIm:                   True
Kterm*kanjiMode:                euc
----------------
 Kterm の文字コードは EUC にしておきましょう。動きましたよね?ふみふみ。では続いて Netscape で動かしてみましょう。

・ja-communicator-4.04 で VJE-Delta を使う
 こっちも基本的には、~/.Xresources に追加するだけで動くと思います。

----------------
Netscape*VT100*Translations: #override \
           Shiftspace: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
!Netscape*inputMethod:          kinput2
Netscape*inputMethod:           vje
Netscape*international:         True
Netscape*allowSendEvents:       true
----------------
 これを書いたら X を再起動、更には Netscape を起動してすかさず、C-SPACE を叩けば日本語入力出来ると思います。ふふふ(^^)。kinput2 よりも安定しています。なんてったって、NetscapeMail でメールを書けて送れてしまいます。届いた人は、X-Mailer: を見てあんぐりと口を開ける事でしょう;-)。

 と、言う事でこのシリーズはもうおしまい;-)。あ、最後にですが、例えば、Netscape で一度 vje クライアントを利用して、そして、vje クライアントを vjekill したとします。その後、Netscape とかは動作、制御不能になります。一旦殺さないとどうしようもなくなります。多分 XIM プロトコルの影響なんでしょう。そんなモンで注意点はそれだけです。はい。(^^)

・ NotePC 用に小さいフォントを使ってみよう
 話題は、ja-communicator-4.04 です;-)。さて、NotePC 等は 800x600 位しか出ないので、14 フォントを使っていても結構辛いですよね。[編集]→[設定]を選んで設定すると、[了解]と、[キャンセル]ボタンは画面の下に消えてしまいます。あらら・・(g_g)。fvwm 等で仮想画面を持っている場合はまだ救いがあるから良いのですが・・。と、言う事で今回はそんな NotePC 用の Netscape を使いやすくしてみましょう。

 まずは、ブラウザに使われているフォントに付いてです。Netscape の日本語化をした事により全体の文字がでかくなってしまって、NotrPC ではますます使いにくくなってしまいましたね。皆さんはどうしているのでしょうか?英語版を使っているのかな?

 私は、X のリソースを変更して、要町フォントと呼ばれる、12 ポイントをフォントを使っています。丸文字ちっくでなかなか可愛いです;-)。と、言う事でその設定ですが、私は、/usr/local/lib/ja-communicator-4.04/ja_JP.EUC のリソースを変更します。フォントを変えます。今、ちょっと調べてみたら

----------------
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0:
----------------
 このリソースを使う事により、Netscape のブラウザ部分のフォントは全て小さくなったと思います。[編集]→[設定]を選んぶと、 800x600 の場合は、なんとか、画面に収まっていたりしませんか?;-)。よかったねぇぇ。ふふふ(^^)。

 と、まぁ、ここまでは誰でもやるかな・・;-)。要町フォントって丸文字ちっくで可愛いねぇぇ。これをコンテンツの表示部分に使いたいなぁ・・。なんて思っている、あ・な・た。その望みを叶えてみましょう;-)。

 何度も言いますが、packages の ja-communicator-4.04 は Xの設定 行い、フォントまでインストールしてくれる素晴らしいモノです。それをインストールしましょう。さささ、この時、[編集]→[設定]→[アビアランス]→[フォント]と選んだ時、jisx0208.1983 と jisx0201 で、Fixed(Netscape) をしているすると[サイズ]は、0,9,12,15,24 ですね。普通はこれで良いのですが、今回は、ちょっと違う表示になる様にしましょう。

 仕掛けはいたって簡単。~/.Xresources を編集するだけです(^^)。以下が、前出 VJE-Delta と、要町フォントを使う様に設定した例です。

----------------
Netscape*VT100*Translations: #override \
           Shiftspace: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
#Netscape*inputMethod:          kinput2
Netscape*inputMethod:           vje
Netscape*allowSendEvents:       true
Netscape*FontSet-12: \
        -misc-fixed-medium-r-semicondensed--13-120-75-75-c-60-iso8859-1,\
        -mnkaname-fixed-medium-r-normal--12-110-75-75-c-60-jisx0201.1976-0,\
        -mnkaname-fixed-medium-r-normal--12-110-75-75-c-120-jisx0208.1983-0
Netscape*FontSet-24: -*-fixed-medium-r-*--24-*-iso8859-1
----------------
 これで、X をリスタートして、Netscape を立ち上げて、先程の設定のフォントのサイズを見ると怪しい数値に変わっていませんか?;-)。それを適当なサイズで指定してください。ふふふふ(^^)。コンテンツ部分のフォントが変わりませんか?ちっこい丸文字ちっくなフォントに。むひひひ(^^)。ふぉんとうですか? なんてくだら無い事いってないで・・。早速試してみてください。  →  テストのページ

 さささ、これで NotePC ででも耐えられるサイズになったんではないかしら?うひひひ良かったねぇぇ。と、言う事でこのコーナを終ります。ちなみに NotePC 用に kterm とか mule のフォントに要町フォントを使う事も可能です。その設定方法を知りたい方はこちらを見てください。  →  フォント小さい化計画

 と、言う事でディスプレイのサイズは変わらないのにフォントが小さくなると幸せになった気分ですね;-)。実は、NotePC にこそ X-tt なのかもしれないですね。  


Copyright (c) 1997-2004 takachan@running-dog.net All Rights Reserved.