5月 302015
 

「CPU コレクション」です。ヤフオクの CPU のカテゴリを見ていたら、なにやら非常にあやすぃー CPU が出ていたのでそのまま購入してしまいました。値段は 800yen でした。多分、僕しか購入する人はいないのだろうなぁ。と、いう感じf(^^;;。

今回掲載する CPU はまるで情報がありません。最近このカテゴリのエントリを書くために http://www.cpu-world.com/ を参照するのですが、ここにも情報がありません。あいや・・。

で、購入時(正確には『落札時』か;-)の型番は 099-9035-003 GE11 REVB SGl94/T9P40YH 9615AAA です。これで検索しても出てこない。しかし、よくよく見てみると途中に SGI という文字があるので、そこから判断すると、SGI 製の MIPS R4000 系ではないか。と、思われます。

GSI (Silicon Graphics International) といえは IRIX という OS で UNIX マシンを販売していました。アーキテクチャは MIPS の UNIX マシンです。このブログでは過去に NEC の MIPS VR5000 を掲載しています。この CPU は SGI の O2 という筐体の中から引っペがしました。

今回掲載する CPU の写真はこれです。

GE11_REVB SGl94_1

上にネジがあるんですよね。そして Made in Japan の CPU なようですっ!! どうして検索しても引っかからないんだーーっ!! 日本で CPU 作っているメーカってそんなに無いだろうにっ!! NEC・富士通・日立・・。他には? f(^^;;。 SONY は NEWS のために自社で CPU 作っていたっけ? んーー????

まぁ、心を落ち着かせてと・・。

斜め横かに見た写真。

GE11_REVB SGl94_3

この出っ張りは CPU クーラーとかヒートシンクを固定するためにあるのかなぁ? CPU に直接ネジが出ている中々珍しいタイプの CPU です。

こちらが裏側。

GE11_REVB SGl94_2

ふむ。ゴールドに輝くピンの配置ですね。

「CPU コレクション」は x86 アーキテクチャだけでなく、色々なアーキテクチャの CPU を集めているので、こーいうのも手元に置いときたい。今のところ買うのは僕だけかもしれないけど、こーいうのを今のタイミングで手に入れておかないともう二度と手に入らないような気がして・・。一種の脅迫概念でしょうかねf(^^;;。

今回登場したのはメーカ不明(多分 SGI だとは思うけど)の CPU コアの上にネジが付いている CPU なのであります。

どなたか、この CPU についてご存じの方いましたら、情報提供宜しくお願いしますー。

5月 132015
 

今回登場する CPU はこれまた随分と古い CPU になるかと思います。 Cyrix の Cx5x86 です。これはオークションを見ていたら出品されていたので迷わずゲットしてしまいした。

が、そーだそーだ。この CPU がオークションに出ているとき、写真が No data だったんですよね。落札してから届くまでの間、「どんなのが届くんだろう?」と、ハラハラドキドキしていました。

で、届いたのがこれ。

Cyrix_5x86-100GP_1

うおーっ!! ヒートシンクが default で付いていて、なおかつゲタまではいているじゃーーんっ!! などとミョーに感動してしまいました。

Cyrix_5x86-100GP_2

そして、ヒートシンクが default で付いているヤツとしては、今は手元に Intel の i486DX OverDriveProcessor がありますが、それに通じるモノがありますね。

ヒートシンク付き CPU を二つ並べた図;-)。 ヒートシンクが付いている CPU が手元に二つになりました;-)。

Cyrix_5x86-100GP_4

大きさが随分と違いますよね。 i486 アーキテクチャの CPU とは思えない大きさです。

そしてこちらは CPU の裏側です。

Cyrix_5x86-100GP_3

ふむ。単体で見るといまいち何の Socket か不明ですね。名前からして P54C 互換かな?とか思ったのですが、全然合わない。

でもって並べてみました。 CPU の裏側の写真です。

Cyrix_5x86-100GP_35

i486 DX OverDriveProcessor と一緒に写真を撮ってみました。なるほど。当時の Cyrix や AMD は頭の数値が 5 だと i486 の互換 CPU ということになるのですね。
大きさが違うのは Cyrix Cx5x86 は CPU 全体で分厚いので遠近法で大きく見えてしまったからです。 Socket 形状は一緒ですf(^^;;。

ちなみにこの CPU も使ったことはありません。オークションに出いたのでゲットしたのですが、中々な逸品が手元のコレクションに加わってくれました。ちょっとゴツイですけどね;-)。

5月 092015
 

最近はランニングするようになったので、その時に iPhone6 の Nike+ なアプリを利用しているのですが、最初は音楽を聴かずに走っていたんですね。しかし、苦痛でしょうがない。『どうして僕は走っているのだろう?』『辛いなぁ。歩こうかなぁ。』とか『走り終わったらビール飲むぜぃ。』など、そんなこと考えつつ走っているんですね。

その話を同じランニング仲間としていたら「音楽聴きながら走ると随分と違うよ。辛いことを考えなくて済むから中々良いよ。」と、言われたので、今回ランニング時に付けるヘッドホンを物色してみました。で、探してみると Blue Ever Blue から新製品が出た。と、いうのでそれを買ってみました。

Blue Ever Blue の 833GW というモデルです。

以前、このブログでは Blue Ever Blue 868B を購入してそのレポートを書いているのですが、今回は 833GW のレポートを書いてみたいと思います。

まず、届いたパッケージはこんな感じ。

IMG_1676_BEB833GW_1

今回のモデルはちょっと大きめの紙の箱に入っていました。こっちのほうがオシャレかなぁ;-)。

そして、中に入っていたモノはこんな感じ。

IMG_1677_BEB833GW_2

相変わらず耳キャップはたくさん付いていますね。自分の耳に合うモノを選択できそうです。そして、袋がついています。このヘッドホンはランニング時に利用する予定なので、この袋に入れてランニング時に利用するウエストバックの中に入れておこうかと思います。

そして 868B との比較。

IMG_1683_BEB833GW_3

今回は白というかグレーを購入しました。するとケーブルは白なんですよね。色が真逆です。筐体はアルミなのはどちらも一緒ですが 833GW のほうが細身で軽いですね。接続プラグは形状が違います。 833GW はナナメになりました。が、どちらも細いので iPhone6 にケースを付けていてもちゃんと接続することができるのは嬉しい設計ですね。

 
と、いうことで聞き比べです。今回は比較対象として以下の二つ、合計三つで聞き比べてみました。

  • Blue Ever Blue 868B
  • Audio-Technica ATH-CK7

値段的には ATH-CK7 が一番高いです。今は現役引退していますが、聞いていた当時は音が良かった。しかし、 10 年くらい前のモノになるでしょうかね。最新のモノのほうが投入される技術が凄い。というのは痛感できます。

さて。実際に 833GW で聞いてみた感想ですが 868B とはまるで異なる音質です。「こんなに音色が違うのかっ!!」と唖然とします。

833GW を購入する前に色々なサイトで文章を読んでみたのですが『868B に比べて低音を抑え気味な味付けにしてある。』などと書いてありますが、まさしくそんな感じで、実際に聞いてみるとそれなりにフツーの音でした。
逆に 833GW で聞いた後に同じ曲を 868B で聞くと『うひゃー。激しいなぁ・・。』などと感じます。楽曲本来のナチュラルな音ってどーいう音なんだぁ?と思えてきます。

と、いうことで 833GW と 868B では味付けが全く違うため、比較にならないんですね。なので、わざわざ古い Audio-Technica ATH-CK7 を引っ張り出してきて追加で聞き比べをした。と、いう感じなんですけども。

833GW の音は ATH-CK7 と似た感じで重低音がドンドンドカドカと来ません。ナチュラルに聞こえてきます。が、値段的には圧倒的に高い ATH-CK7 でも、最新の技術を導入した 833GW にはかないませんね。音の広がりは圧倒的に 833GW のほうが上です。

 
Loudness の「Crazy Night」は 868B はニィちゃんのギターの音がジャカジャカきます。ダブルピックアップで音を拾っているねぇ。って感じですが 833GW の場合は『あれ? ストラトか?』とか感じてしまう。ひぐっつあんのドラムの音はもうまるで別ものf(^^;;。

しかし、女性ボーカルの曲は良い感じで聞けます。AKB48 の「ポニーテールとシュシュ」は音の広がりが体感できるのは 868B と一緒ですが、むやみやたらな重低音が抑えられているのでコーラス(ハモり部分)まで綺麗に聞けます。
この曲を ATH-CK7 で聞いてみるとハモり部分の広がりが感じられないし、楽器の広がりも 833GW や 868B ほどでは無い。しかし、ボーカルの声が中心から聞こえるので、音が広がってない分クリアに聞こえます。

ナチュラル音源はどれなんだぁ・・?! って感じf(^^;;。

あと、YUKI の「プリズム」は 833GW で聞くと良いですねぇ。イントロのピアノの音がすごい綺麗。YUKI の声も通るように聞こえる。音の広がりも良い感じです。

 
と、いうことで、だいたい自分の感じる音について書いてみました。しかし、僕の耳はそんなにうるさくはないので話半分程度で聞いて(読んで)頂ければと思います。

そして、今回このイヤホンを購入した目的はランニング用に購入したので、重低音ドカドカよりも、走るときはこっちのほうが良いかなぁ。などと思っています。

しかし、833GW で耳が慣れると 868B には(重低音が激しすぎて)戻れないような気がするんだけど、この先どうなるかはまだ解りません;-)。

最後にですけど、このエントリを書いている現在 868B は 3,800yen で買えます。 833GW は 3,880yen と、 868B より高めの値段です。差額の 80yen はこのエントリを書くためのネタ代かな;-)。