9月 102008
 

Corega の CG-WLBARGNH を購入したけど返却可能キャンペーンにより Corega に送り返した。そして、いよいよお金が振り込まれたので新しい BB ルータ兼 WifiAP としてかねてからの懸案であった NEC の Aterm WR8500N を購入した。

早速接続して PPPoE してみたが、まぁ、簡単に繋がる。HUB の部分は GiGa ポートなので RJ45 ケーブルに接続した PC から RBB のスピード計測を試してみると 70Mbps 位出るので、まぁ、速いかなぁ。と言う感じ。

でもって、無線 LAN のほうは Draft 802.11n だと言うので MacBook 2GHz の Leopard で試してみたが、今回は Corega の CG-WLBARGNH とは違い、無事に接続できたので、やはり RBB で試してみた。PPPoE は 70Mbps 出ているのでボトルネックは無い状態で試したら 20Mbps ほど出ていた。ふむー。Draft 802.11n の公称よりは遅いけど、無線 LAN で 20Mbps 出れば速いよなぁ。と言う感じで、まぁ許せるかな。

ちなみに 802.11g の NotePC で RBB を試してみたら 10Mbps 位だったので Draft 802.11n はおよそ倍の速度が出ているわけだ。

さて、細かい設定についてですが、僕は自宅にサーバを立てています。WR8500N で PPPoE するのでサーバのサービスに必要なポートは WR8500N からポートフォワードする必要があるのですが、ポートマッピングの設定では 50 個設定ができるので、サーバ上では色々なサービスを公開できる点が嬉しいです。

がっ!! もっと嬉しいことにプロトコルの転送までできる設定があるではないですかっ!!早速、プロトコルパン号 41 番を転送設定するのでありました。

display.jpg

プロトコル番号 41 番とは何か? と言われれば、IPv6 トンネルの転送です。自宅サーバが BB ルータの NAT 内にあった場合、IPv6 トンネルが掘れないのですが、BB ルータにおいて、プロトコル番号 41 番を転送することによって NAT 内のサーバでも IPv6 トンネルが掘れるようになります。

ちなみに dtcp で試したところ、無事にトンネルを掘ることが出来ました。嬉しいですねぇ;-)。

コンシューマ向けでプロトコル転送の機能を持っていることに感動しました。いちじきアライドテレシスの AR410 を買おうかと悩んでいただけに・・。

と、言うことで今回は、前回の Corega の CG-WLBARGNH とは違い、そこはかとなく大満足なのでした;-)。まぁ、値段は安いサイトで比べれば倍近くになるんですけどねぇ・・。

と、言うことで、このネタは次回に続きます。次回は IPv6 ブリッジについてです;-)。