続いてネットワーク構成です。

世田谷の方に引っ越してから ADSL を導入しました。現在は、eAccess+BIGLOBE で 8M の接続です。NTT の基地局まで直線で 600m だと言う事なので、自宅からの下りが 7.8M、自宅への上りが 0.8M 程だそうです。
これは、eAccess からの借り物の住友電気工業の TE4121C と言う ADSL モデムです。これと、BIGLOBE の固定 IP オプションサービスを申し込んでいます。

今までは IBM ThinkPad 535E に NIC を二枚刺しにして GateWay サーバとしていましたが、さすがにこれは引退させて、現在は pochi が GateWay サーバとなりました。 ADSL モデムから、モデムの機能である GapNAT と言う機能を利用して、 PPPoA で有りながら pochi にグローバル IPv4 アドレスが付いています。
GateWay サーバは左側のマシンで、右側は奥さんのマシンで nora です。

各部屋での NotePC の利用は無線 LAN によりアクセスする事になります。右側は基地局となる、WN-B11/AXPです。クライアント側は NotePC です。現在、chibi と taro が無線 LAN Ready となっています。
現在は MAC アドレス認証により他の NIC を排除しています。また LAN 内では IPsec によりセキュリティを高めています;-)。
基本的に 100/10M-BASE の 8 ポートスイッチング HUB にマシンが接続されています。pochi が NIC 二枚刺しの GateWay サーバ、zebra ルータ、DNS、SMTP/POP、httpd、FTP サーバになっています。ネットワーク構成図はこちらです。
|